2009年度アーカイブ

1_100314.JPGのサムネール画像のサムネール画像
今日は、いつもの南小倉児童館と到津児童館のお友だちに加えて、中島児童館からも参加しての、自然がいっぱいの山田緑地での「ネイチャーゲーム」です。27名のお友だちが参加しました。薄曇りで肌寒い中でしたが、みんな元気に集合!

今日は、「もじっ子自然塾in足立山」のシリーズ2回目。前回の「自然」を楽しむ回に引き続き、「表現」を楽しむ回です。大里東・大里・風師の3つの児童館のみんなが集結します。
この日の足立山は、朝からどんよりと曇り空で、冷えが強かったです。

今日は、「もじっ子自然塾in足立山」のシリーズ1回目。緑がいっぱいの足立山で、「自然」を楽しむ回です。大里東・大里・風師の3つの児童館のみんなが集結し、「北九州インタープリテーション研究会」のみなさんにご指導いただきます。写真は毎年おなじみの、同会 代表の原賀さん(写真中左)、加藤さん(写真中右)。

kokura-1_0910
今日は南小倉児童館と到津児童館のお友達で、曽根干潟に出かけます。前回の長野緑地でのデイキャンプでは、わくわくするような活動をたくさんできましたが、今日はどんな活動が待っているでしょうね。

adachi-1_0909.jpg
11/15に予定している、自然体験のプログラムの下見のため、緑がいっぱいの「足立青少年自然の家」へ。少し秋の気配を感じる気候の中、北九州インタープリテーション研究会からは、原賀さん・加藤さん・大橋さん・題府さんの4名、および、児童館からは、大里東児童館の山崎さん・大里西児童館の山田さん、大里児童館の山口、風師児童館の猿渡さんが、一同に現地に集いました。

komine-scdl-2_0909
いよいよ今日、「海賊キャンプ」の本番です!この間のオリエンテーションの準備もバッチリ!熱中症警報が発令されるほどのお天気!そんな中、朝9時、小嶺児童館と楠橋児童館のお友達が、小嶺児童館に集合しました。今日から明日まで、みんな「海賊」です!

komine-scdl-1_0909
今日は小嶺児童館・楠橋児童館の「海賊キャンプ」のオリエンテーション。
「海賊キャンプって、何??」という感じですが、それは当日のお楽しみ・・・!ということで、2つの児童館のお友達は、小嶺児童館に集合しました。
mtg@kkr-1_090910.JPGのサムネール画像

去る9月10日、10月4日に予定している、小倉南区の「曽根干潟」の体験活動について、打合せを行いました。今日の打合せ場所も、南小倉児童館。19時スタートの打合せで、夜間に訪問するのは初めてでした。
kkr-1_090906.JPGのサムネール画像

いよいよ、今年度のプログラムがいよいよスタートです!初回は、到津児童館&南小倉児童館の2館合同の企画。去る9月6日、小倉南区にある長野緑地へ出かけました。
写真は、到津児童館から南小倉児童館に到着した水色のマイクロバス。今回ご協力いただくNPO「Kid´s work」の「ツルさん」こと鶴村さんが、自ら運転して、2館のお友達のお迎えにきて下さいました。すでに到津児童館のお友だち10人が乗っていました。今日は一日、野外での活動なので、皆、リュックサックに長そで・長ズボン姿です。
朝9時に集合して、いざ出発!

mtg@kkr-2_090812.JPGのサムネール画像
去る8月12日、小倉エリアにある到津児童館・南小倉児童館の合同で、目下計画中の計3つのプログラムのうち、初回の「自然体験活動」のプログラムの打合せで、南小倉児童館に来ました。
mtg@moji-1090803.JPGのサムネール画像
去る8月3日、門司エリアにある4つの児童館合同で、目下計画中の計2つのプログラムのうち、前半の「自然体験活動」のプログラムの打合せを行いました。今日の打合せ場所は、昨秋に行った"秘密基地づくり"の会場となった大里西児童館。基地づくり以来、久しぶりに訪ねました。最寄駅は「門司駅」です。
mtg@kmn-1_090718.JPG
去る7月18日、小嶺児童館と、今年度新規に参画される楠橋児童館(くすばし)の合同で、目下計画中の「野外活動を含めたダンボール基地づくり」のプログラムの打合せを、小嶺児童館で行いました。
mtg@moji090714.JPG
去る7月14日、門司エリアにある4つの児童館合同で、目下計画中の計2つのプログラムのうち、後半の「表現活動」のプログラムの打合せで、児童館の指定管理者である北九州市福祉事業団の会議室に来ました。
zentaimtg-2_090602.JPGのサムネール画像
去る6月2日、今年度初めての、「子どものための児童館とNPOの協働事業(NPOどんどこプロジェクト)」の関係者での会議を開催しました。
写真は、児童館の指定管理者である、北九州市福祉事業団の入っているビル。JRの最寄駅「スペースワールド駅」から徒歩で10分程度です。
今年も、より楽しいプロジェクトを予定中です。
スタッフ一同頑張りますので、ご期待下さい! 

■プログラム1

タイトル

ダンボール基地づくりと、野外活動にチャレンジしよう

日時

2009年 9月26日(土)~27日(日) 1泊2日

場所

小嶺児童館(北九州市八幡西区)

協力NPO

特定非営利活動法人遊び塾ありギリス

狙い

日ごろ過ごしている児童館に、基地や野外体験などの、非日常的的な異空間を作り出し、児童館を取り巻く地域の多様な関係者にもかかわっていただくことで、多世代間の交流と、自ら住まう近隣への愛着や親しみをはぐくむ。

概要

小嶺児童館の館外でダンボールで基地づくりをし、あわせて、市民センターの協力による星空観察や、館内・外のスペースを生かしたユニークなキャンプ活動を行う。

■プログラム3

タイトル

自然を楽しもう

日時

2009年 11月1日(日) 終日 → 2010年3月14日(土)

※新型インフルエンザの影響で順延となりました。

場所

山田緑地(北九州市小倉北区)

協力NPO

北九州ネイチャーゲームの会

狙い

自然が有するさまざまな生き物や植生を知り、自然への理解とともに、自ら住まう近隣への愛着や親しみをはぐくむ。

概要

山田緑地で、ネイチャーゲームを行い、植物や生き物の生態を楽しく学ぶ。

■プログラム2

タイトル

干潟を楽しもう

日時

2009年 10月4日(日) 終日

場所

曽根干潟(北九州市小倉南区)

協力NPO

北九州インタープリテーション研究会

狙い

自然が有するさまざまな生き物や植生を知り、自然への理解とともに、自ら住まう近隣への愛着や親しみをはぐくむ。

概要

曽根干潟で、干潟の生き物をつぶさに学び、自然の醍醐味を体感する。

■プログラム1

タイトル

野外活動にチャレンジしよう

日時

2009年 9月6日(日) 終日

場所

長野緑地(北九州市小倉南区)

協力NPO

キッズ・ワーク

狙い

自然が有するさまざまな生き物や植生を知り、自然への理解とともに、自ら住まう近隣への愛着や親しみをはぐくむ。

概要

長野緑地で、南国の調理方法を参考にした調理体験や、フィールドツアー等の日ごろなかなか出来ない活動を体験する。

■プログラム2

タイトル

表現を楽しもう

日時

2009年 11月22日(日) 終日

場所

足立山森林公園(北九州市小倉北区)

協力NPO

劇団C4 大福 悟氏

狙い

プログラム1で、五感で感じ取った印象的なことを、言葉・動作などを通じて自ら伝え、ともに分かち合う。

概要

身体動作や発声等で、日ごろ感じていることを、思い思いの方法で、自在に表現することで、各人が秘めている内面や、自己の無限の可能性を体感する。

■プログラム1

タイトル

自然を楽しもう

日時

2009年 11月15日(日) 終日

場所

足立山森林公園(北九州市小倉北区)

協力NPO

北九州インタープリテーション研究会

狙い

身近なところにある自然が有するさまざまな生き物や植生を知り、自然への理解とともに、自ら住まう近隣への愛着や親しみをはぐくむ。

概要

足立山にある自然をつぶさに観察しながら、水を育む山と海の関係性や、自然の豊かさを、楽しいゲーム等を交えて、体験的に学ぶ。



今日は、門司エリアにある4つの児童館合同でのプログラムの打合せです。会議場所である、児童館の指定管理者である北九州市福祉事業団の会議室、最寄の「スペースワールド」駅から徒歩15分程度ですが、気がつけば滝のような汗、汗、汗。。。見上げると、すっかり夏空でした!

このページのトップへ

「子どものための児童館とNPOの協働事業(NPOどんどこプロジェクト)」は、
(財)住友生命社会福祉事業団が協賛しています。