去る11月で完結したこのプロジェクトについて、3つのエリアの児童館の皆さんと事業団の方々とともにふりかえりの会を行いました。
今日はいよいよ、お泊りしてのダンボールを用いた基地づくり。2週間前にオリエンテーションを実施した上で、迎えた当日。事前の資材集め・当日の昼食や夕食の炊き出しでも事業団・児童館の皆さんをはじめ、児童館の「母親クラブ」さんや近隣の方々から、たくさんのサポートをいただきつつ、当日は、朝から早速、実際の制作作業に取り組みました。
夜間降った雨が上がり、うす曇りでややかすんだ感じの朝、朝9時をめどに、門司地区にある4つの児童館のお友達が、大里西児童館へ集まってきました。
今日の山田緑地は、お昼までは気温も下がっていて、午後からは少し日差しもでてきました。子供達は元気に、山田緑地まで歩いていきました。
今日は、門司エリアのプログラムの最終回・秘密基地づくりの回について、「日本キチ学会」の尾方さんとともに、適した場所選びと、詳細の打合せを行いました。
今日は山田緑地に出かけて、ネイチャーゲームの打合せです。児童館の皆さんと現地入りすると、そこには担当いただくNPOの「北九州ネイチャーゲームの会」の猿渡(さわたり)さんが控えておられました。

文字通りの「秋晴れ」の中、曽根干潟での生き物ぼうけんの日がやってきました。朝から4つの児童館をバスがお友達を乗せて回り、いよいよ出発。
いよいよ、大里東児童館を中心としたプロジェクトが始まりました!
1回目は、風師(かざし)児童館を拠点とした、「星空ウォッチング」です。
朝から秋らしい青空が広がっていたこの日、夕方以降になると、門司の半島に立つ山々の上に月がくっきりと見え、絶好の星空ウォッチング日和です。
南小倉児童館を核としたプロジェクトの2回目は、昨日の「星空ウォッチングin児童館」に引き続き、平尾台に出かけてのデイキャンプです。
いよいよ、南小倉児童館を中心としたプロジェクトが始まりました!
1回目は、児童館内で、パソコンとスクリーンを用いた「星空ウォッチング」です。
長浜児童館のお友達も含めて、30名が参加しました。

このページのトップへ

「子どものための児童館とNPOの協働事業(NPOどんどこプロジェクト)」は、
(財)住友生命社会福祉事業団が協賛しています。